運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-04-12 第193回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

といいますのは、日本企業構成この比率を考えると自明の理なんですね。つまり、日本企業九九%が実は中小企業なんですね。そしてまた、地方におけると、中小企業のうち九九・九%は実は小規模事業者なんです。  ということで、先ほど地球温暖化対策条例のお話をいただきましたが、同じ平成二十年度、このときに中小企業振興条例中四国で初めて作りました。

飯泉嘉門

2008-04-17 第169回国会 参議院 内閣委員会 第8号

そこで、お伺いいたしますが、市民が立ち上がって暴力団排除活動等活動を始める際どのような情報提供が受けられるのか、その地域に所在する暴力団の事務所、暴力団構成員等がかかわる企業、構成員の数とか活動するために必要な情報は共有できるのでしょうかということであります。できましたら、具体的に情報提供の中身についてお答えをお願いいたします。

糸数慶子

2005-07-08 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第25号

また、運輸、倉庫業等を含めた物流分野といいますのは、GDPにおいても、八・五%、約四十二兆円を占める大きな一大産業でありますけれども、企業数企業構成で考えると、大半が中小企業から構成をされている分野でもあります。このことから、必要な技術革新インフラ整備等も、設備投資また各社間の連携が大変難しいという、そういった状況を持つ業界でもあります。  

松野博一

1993-10-22 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第7号

なぜかというと、企業がその企業会計の中から特定の政治勢力政治献金をすることは、そのような政治的主張に同調しない反対意見を持つ企業構成員の思想、信条の自由その政治的自由を侵害することになる。個人の思想、言論の自由、政治的自由を、他の人権よりも重いものとみなし、強い保障を与えるアメリカでは、この点を非常に重視している。  

正森成二

1985-04-11 第102回国会 参議院 社会労働委員会 第13号

ここに、私の手元の資料に「女子昇進機会有無別企業構成比」というのがあるんです。これ、労働省からの資料ですけれどもね。昭和五十二年と五十六年では大分違っています。五十二年に、「女子にも役職への昇進機会がある」と答えた企業が、パーセント一〇〇として、四七・七%が、五十六年、これは五十六年の調査ですがね、最終的には、五四・九%になっていますね。

下村泰

1979-06-05 第87回国会 参議院 商工委員会 第11号

その中で最近産地、そういう県の段階でですね、そういう関係の地域とは折衝が依然保たれておるようでございますし、そういう点でいくと、やはり大きい地域ですね、まあこの指定の基準一つは最低だと見ますとですね、大きい産地を持ち、大きい企業構成を持ちですね、そういうような地域産業と、基準すれすれに対象になったところとのね、一つはやはりそういう補助やそういう計画等についてもですね、一律にいくとずいぶん矛盾が出るんじゃないかという

馬場富

1974-11-07 第73回国会 参議院 商工委員会 閉会後第3号

——今月というのは先月のことだと思いますが、しかしこのPIWでは、これの第二十七条に規定されました「(a)企業構成、(b経理内容、(c)投資実績、(d)原油構成、(e)生産状況経営参加率の変化、(f)子会社や顧客への原油の配分、(g)貯蔵、(h)原油及び石油製品のコスト、(i)価格、(j)その他の情報提供には難色を示した」こういうふうに書いております。

須藤五郎

1974-03-28 第72回国会 衆議院 本会議 第21号

(拍手)  そしてまた、わが国企業構成は、借り入れ金が八四%、自己資本が一六%でございまして、西ドイツその他とは逆でございます。つまり、借金によって設備投資を行ない、高度経済成長をもたらし、わが国生産力を世界第三位に拡大いたしました。したがって、わが国企業は、ひいては資本主義経済は、この過剰な負債をインフレによって切り捨て、軽減したいという本能を持っておるのではないでしょうか。

稲葉誠一

1970-03-06 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

そのことにかんがみて私は、統制というと何かいやな連想が伴いますけれども、あとう限り社会管理というか、国民管理というか、現在そういうような資本構成企業構成になっておることにかんがみて——現在はとにかく昔のように資本家労働者だけで企業が成り立ったものではなくして、資本家もあるであろうけれども、その資本家といったところでそれは水に映った月影みたいなもので、実際は、まことにその実体ははかないものだと思うのですよ

春日一幸

1970-03-06 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第9号

この答申にもありますように、最も重点となるのは中小企業で占めるといえるわが国企業構成ですね。この中で、自由化によって産業秩序、経済的なあるいは社会的な混乱が起きる、こういう問題でありますが、今日までこの答申を順、守してやってきたと、こうは言ってきておりますけれども、現時点ですでにいろいろ問題があるわけですね。

松尾正吉

1952-06-02 第13回国会 衆議院 通商産業委員会運輸委員会連合審査会 第6号

「言うまでもなく、航空機工業は、最高度技術を必要とし、且つ、金属、機械器具、化学、繊維等の各産業に亘り船舶、鉄道車両とは比較にならないほど広汎な関連生産部門を基底としその夫々につき材料、部品完成部品、組立、完成品の数段階企業構成を包含するピラミツドの頂点に立つ典型的な綜合工業であるから、之等の原材料、部品装備品加工機械等多岐に亘る関連工業工業技術一般とを所管している当省において、総合的産業政策

尾崎末吉

1947-11-27 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第20号

その際田村委員からも御質問があつたと思いますが、企業において、企業構成の人力が、機械設備よりもウエートが重いという理由をいわれるならば、銀行或いは保險會社一般商事會社更官廳とか、殆ど全部が人の力によつて動いておるのでございまして、そういうことからいえば一般産業等もこの方式を以て律していい、むしろそういう意味でありますならば、私はこれは石炭の國管法だけに限らず、一般的の法制として律して行くべきものではないかというふうに

藤井丙午

  • 1